ABOUT私たちについて


横浜の海と港が一望できる
魚介と横浜ゆかりの米沢牛を使った
料理をご堪能いただける
山形庄内にある名店
アルケッチァーノ
の直営店
食の都 山形庄内、静岡と近隣神奈川の生産者から
運ばれる新鮮な食材たちを料理にして
眼下に広がる港町の美景と一緒に皆様にお届けします
Owner chef 奥田 政行 OKUDA MASAYUKI
1969年 12月 山形県鶴岡市生まれ。
地元高校を卒業後に上京しイタリア料理、フランス料理、純フランス菓子、イタリアンジェラートを修業。帰郷後に2つの店で料理長を歴任。
2000年 在来野菜など旬の地元産こだわり食材を使った現在の店「アル・ケッチァーノ」を鶴岡市に独立開業。地産地消のフラッグシップとなり全国からお客様が殺到する。
店舗営業の傍ら、講師としての活動は2003年の酒田調理師専門学校において食材論講師を3年務める光産業創成大学大学院・鈴鹿医療科学大学・新潟食料農業大学大学院で客員教授として、若手の育成に取り組む。

2009年 銀座の山形県アンテナショップの2階に「ヤマガタサンダンデロ」をオープン。全国各地からプロデュース依頼が殺到、多くの弟子を輩出している。
第1回フード・アクション・ニッポン アワード2009
「コミュ二ケーション・啓発部門」優秀賞。
第1回「辻静雄食文化賞」。
第1回農林水産省料理マスターズ受賞。
鶴岡市農業発展奨励賞。
山形県産業賞。
農水省地産地消優良表彰ほか受賞多数。
2020年 食文化の振興に大きく貢献した事と在来作物を残す活動が評価され「文化庁長官表彰」を受賞。
2021年 日本酒を世界へ広める活動をしてきた事で日本酒造組合より酒サムライに任命される。(世界から3人のみ)
ミラノ世界野菜料理コンテスト
The Vegetarian Chance2016 3 位入賞。
2012年 ローマ法王ベネディクト16世謁見、東北の食材をお渡しする。
2012年 ダライラマ14世と面会し「つや姫」を食していただく。
2016年 天皇皇后両陛下を招いて「第36回全国豊かな海づくり大会」が開催され生命のリレーをつなぐメッセージを発表。
執筆にも力を注ぎ、
2015年『地方再生のレシピ 食から始まる日本の豊かさ再発見』(共同通信社)
2017年には庄内の本ともいえる
『食べもの時鑑』がグルマン世界料理本大賞2017でBest Culinary Heritage 部門でグランプリを受賞。
最新著『ゆで論』は、Amazon4部門9日間1位、その後も1位を繰り返し『ゆで論 YouTube』も好評を頂いている。
おもなテレビ出演は
2006年「情熱大陸」、2008年「素敵な宇宙船地球号」、2011年「ソロモン流」、 2013年「ためしてガッテン」、2014年「食彩の王国」、 2016年「ぐるぐるナインティナイン ゴチになります!」、2017年「世界一受けたい授業」、2017年 「ピヨ卵ワイド」他多数
日本国内のみならず、世界を舞台に山形県庄内の食材を広めるべく、多忙の日々を送っている。
プロデュース、執筆関係のお問合せはこちら
LUNCH TIME 11:30 – 15:00 (14:00 L.O)
DINNER TIME 17:30 – 22:00 (20:00 L.O)
期間限定コースのご案内
大切なアニバーサリーを
iliescapeでお過ごしください
お誕生日などのアニバーサリーイベントの
ご予約承ります。
ご予約はお電話かWEBにて承っております。
お客様のご来店を心よりお待ちしております。
当店ご来店に関するご案内・お願い
- 営業時間中は電話がつながりにくい場合がございます。ご理解頂きますようお願い申し上げます。
- 当店ではご予約時に食材のアレルギーや召し上がれない食材をお伺いしております。
- お電話でのご予約はこちらから
一休でご予約
一休でご予約をご希望のお客様は、
下記リンクよりご予約ください。
〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1−1−7 コレットマーレ 7階(Floor Map)
7f, Collet・Mare, 1-1-7, Sakuragicho, Naka-ku,Yokohama-shi 231-0062, Kanagawa Pref.
PHONE : 045-211-5515
LUNCH 11:30-15:00 (14:00 Last Order)
DINNER 17:30-22:00 (20:00 Last Order)